やっと終わった〜

いや〜長かった長かった。一体何ヶ月かかったんだかもう思い出したくもないくらい長かった。半年は越えてる。季節で言ったら3回変わってるかも。
そう、工房の工事が先日ついに完了しました。といってもまだ全然片付いてないんだけど、ようやっと従来どおりの作業が再開出来始めたところ。まだかなりとッ散らかってるが、それでも前に比べたらかなり快適だ。
以前はメインの作業台が一つにサブ的ななんでもありの机が一つ、入院ベッド(?)は12台分はあったが棚も兼ねている為、6〜8台くらいしか使えてなかった。というよりメインの台が1つでは回しきれてもいなかったのだろう。
でも今度は従来の作業台に加えて3本分の作業スペースを増設。4本同時に手をつけられるようにした。1人しかいないのにッ!
でもこれはメリット大きいんだよ。ちょっと導電塗料が乾くまで、ちょっと接着が固まるまで、今までだとそいつをどけないことには次のギターが出せなかった。どけるという事はセッティングしたものを片さなければならなかったりするので非常に効率悪い。その日手掛ける順番を考えたりしてね。
でもこれからはちょっと寝かしてる間にこっちをとか、あっち固まったかなとか、すんごくラク。前より灯りも増やしたし。なにより足場に余裕がある。これは精神的余裕にも繋がるみたい。難易度の高い作業にとりかかる時ってココロの準備がいるもんだが、割とスッと入れる気がする。そういう時は何故かとてもスムーズに事が運ぶ。不思議なもんだ。
せっかくだから中を少し見ていただこう。散らかってるけどね。

真ん中にぽつんとある台が前から使ってる作業台。今もこれがメイン。反対側に回れるのが最大のメリット。

マーシャルのスタックはJCM800の2210ってヤツ。オールチューブ100W、2chでセンドリターンとリバーブ付き。お客様には結構評判いいんだコレが。
で、一番場所を食ってるのが預かり品置き場。これはちょっと恐ろしくて見たくない...って違うか。
いや、なにはともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。お近くにお越しの際は是非お立寄ください。母屋を挟んで反対側には僕のかみさんがやってるピアノ教室があるんだけど、最近雑貨を扱うようになったので、そちらもよろしくお願いします。”neiro”音色といいます。ナチュラル系の服(ハンドメイド)とか器とかアクセサリとかキャンドルとか、プレゼント等にお勧めの品もあります。よかったらHP見てみてくだされ。こちらはR*R Handmade という服のブランドネームでやっております。

あ、これはまだ工事中の時の写真ですね。

それでは。