web shop
サラリーマン時代はそんな気苦労的なものとは無縁だった。特に税金とか保険とか既に差し引かれてる金なんかロクに見ちゃいないからね。でも今はホントコワいよ。所得税に始まり住民税に健康保険、年金もあるし個人事業税とか固定資産税とか自動車税とか細かいの入れたら一体年間いくら払ってるのかって恐ろしくなるよ。それぞれバラバラに徴収されるから重なるとそれはそれは大変な事になるのだ。しかも家のローンなんかと違って終わらないからね。所得がある限り払い続けるのだから。
リペアマンとして独立しようと考えてる若き人たちへ。
出来る事なら1人ではなく2人とか複数で始めるといい。工房を構え、機材を揃え、営業用に車も要るし、とにかく最初は金が要る。スタートしてからもやはり経費は必要だ。これからの時代、そんな負担を1人で背負うのは危険極まりないよ。工房や車や機材を2人で使えばずっと身軽になれる。なによりも脳ミソが2つあるのだからね。
ってなんの話なんだか...。本題は、そうタイトルの通り。この度ルーンギターメンテナンスは事もあろうにwebshopを立ち上げてみたのだ。まだお店スッカスカ、商品ガラガラ。でも見切り発車で急遽オープンしちゃいました。ちょっとづつ増やしていくつもりでございます。楽器関連以外もね。
今のところ、基本的なラインナップはリペア屋さんがよく使ってるアレみたいなのとか、中古品とかパーツとかがメインになる予定。特に中古についてはリペア屋だからね。きっちり調整した即戦力的な商品を提供したいなと思っております。よくあるへたって使えないけどフルオリジナルみたいなのは無しでしょ。
ゆくゆくはオリジナル商品の開発とかやってみたいのだ。今、考えてるのは以前にもブログでチロッと書いたバッファーね。地味でしょ。星の数ほどもあるディストーションなんて僕なんかが作ったってしょうがないからね。その辺はモディファイとかが面白いかも。
なにはともあれ、ルーンギターのwebshop http://runeguitar.cart.fc2.com/。よろしくお願いいたします。
画像は先日巣立って行ったシジュウカラのひな。かわいかったよ〜。
