ハカランダ指板キーホルダー その2

大変ありがたい事に、ハカランダバージョンの指板キーホルダーが完売しました。と言ってもたまたま材が手に入って、じゃちょっとやってみようかという流れだったので、とりあえず用意出来る分は10本しか無かったんです。
(6/15追記:追加発注した材が確保出来たので、あと10本カートに用意しました。ご興味お有りの方はこちらまで http://runeguitar.cart.fc2.com/ )
なにせ製品時の表面積が狭いので、かっこいい部分を選ぶと使える所は意外と少なくなっちゃうんですね。半分くらいかな。

↑ ね、右端の材は半分くらいはマダガスカルとかと変わんないんで使えないです。更に実際に使う部分を切り出していくとこんな感じ。↓

見た目のイメージとしてはこの位のグレードは確保してます。基本茶の部分に木目が入って、そこにこげ茶が多いか少ないか。こげ茶1色は使いません。まあ塗装無しのローズウッドなので酸化して黒っぽくはなっていきますが、そういう味の部分と元から無表情なのは違いますからね。
サイズは大雑把に長さ10センチくらい、厚みは5ミリほどです。使っているフレットやポジションは実際にギターに使われているものと同じ。フレットの端の処理なんかもちゃんとやってます。
しかし、ノーマルバージョンとの価格差を考えるとここまで早く無くなるとは思っていなかったので、慌ててまた材を発注しました。まだ面は見てないですが、なんとかもうちょっと提供出来るのではないかと、はい。
ご注文が間に合わなかったお客様。材が入荷次第、またカートからご予約出来るようになりますので、よろしくお願いします。
では、ご注文くださった皆様、お届けまで今しばらくお待ちください。7月頭ごろの出荷を見込んでます。
それでは。