人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Rune guitar

runeguitar.exblog.jp

ギターリペアマンの視点から、仕組みやパーツなどにまつわる話しを綴っています。

Curion 新シリーズなるか!?

Curion 新シリーズなるか!?_c0179274_00412431.jpg
 先ほど古い記事をチェックしていて、この記事を見つけた。
http://runeguitar.exblog.jp/9985086/
2008年。8年前の記事である。時の経つのは早いもんですな。

 実はこのウチのオリジナルギター(詳細こちら)は、製品としては3機種あるが製作本数は各1本づつ。つまりまだ世に出ているのは3本きりなのだ。幸い3本とも奉公に出れたのでよかったけど、なんだかこのままではフェードアウトしてしまいそうで、ちょっと気にかけていたところだった。

 全く自慢にもならないのだが、なにせ修理業の方がメインなので、こっちに追われているうちは製作はまず出来ない。これ以降作れてないって事か→。http://runeguitar.exblog.jp/15222120/

 そんなこんなしている中、先日の事。大阪にあるストリングフォニックの竹本氏とちょっとしたやりとりの中、OEM生産の話になった。OEMとは外部の工場などに商品の生産を委託する事で、自社工場を持たないメーカーの製品はすべてOEMという事になる。国内のハイエンド系ギターにはよくある形態だ。で、ウチも量産するなら考えてみてはどうかと。

 まあ、完成品としてではなくボディーやネックの半加工というか塗装前の段階までやってもらって、組み込みと塗装は自分でやろうかなと思っているのだが、はたしてどうなるのか、只今見積り待ち。1ロットの本数は?とかもね。

 一応従来のモデルは完全ハンドメイドとして残しておいて、別シリーズとしてやろうかなとも考えてる。ローズ指板にしてボディーには違う材を使ったりとか、グリップやヒールカットなんかもどうかな・・・なんてね。

 さてさて、この企画、吉と出るか凶と出るか???凶はちと困るが。ま、とにかくゆっくり慎重にやっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
Curion 新シリーズなるか!?_c0179274_00441214.jpg
これは上のギターと同一の物。カラーサンプルとしてレタッチしてみたよ。






by Rune-guitar | 2016-06-25 01:52 | guitar repair

by Runeguitar